おふでさき

研究ノート:原典を読む前に

私は最近、原典を読む難しさに直面しています。さっと読み飛ばしてしまえばなんてことはないのですが、きちんと理解しようと思うとなかなか難しいのです。その原因は一体何か。 そればズバリ、原典を読むための下準備を怠っている、ということです。予備知識…

歯磨き

ある日、私は職場で昼食をとり、歯を磨いていると、先輩が現れ、私を見て興奮気味に言いました。「すごい! 歯磨きしてる! かりもの大事にしてるねえ!」 私はあっけに取られました。「そうなんです!」と言えたらかっこいいのですが、特に何も考えずに毎日…

「かりものの理」はどこから

リクエストを頂きましたので、今回は「かしもの・かりものの理」について書きたいと思います。「かしもの・かりものの理」は、昔から「教えの台」と呼ばれ、お道の教えの根幹ともいえる大切な教理です。しかし、「はじめに聞いてしまいまで分からない」「千…

「理解」と「体解」

信仰には、大きく2種類あると思います。 「理解」している信仰と、「体解」している信仰。体解とは深谷忠政先生の造語で、頭で理解している状態にとどまらず、からだ全体で、まるごと分かったという状態を指します。信仰者なら、誰しも教えを「体解」したい…